ひとりレジ [おすすめな事]
ジャスコで買い物

さすが・・・若い子は覚えが早い![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

バーコードがない商品もタッチパネルで精算![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
農マル園芸 ぶどう祭り


ワタシは、あまり葡萄が好きではないけど
桃太郎ぶどうは別格![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
種が無くて皮ごと食べれる
これを み〜さんにも食べさせたくて

車に乗って すぐ試食![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

コレなら皮剥いたり、種だしたりしなくていいから

さすが・・・若い子は覚えが早い
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

バーコードがない商品もタッチパネルで精算
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
農マル園芸 ぶどう祭り


ワタシは、あまり葡萄が好きではないけど
桃太郎ぶどうは別格
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
種が無くて皮ごと食べれる
これを み〜さんにも食べさせたくて

車に乗って すぐ試食
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

コレなら皮剥いたり、種だしたりしなくていいから
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
シリーズ 神戸(2) [おすすめな事]
シリーズ 神戸(1) [おすすめな事]
神戸にお墓参りに行く・・・
が第一目的だったのに
急遽 み〜さんが遊びに来た事によって
神戸観光へ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
まずは異人館
み〜さんは、あの『異人館』を知らない![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
異人館を、検索させたら『偉人館』と変換した
エラい人がいっぱい要る所だと思ったらしい![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
時間もないので全部はまわれないから

うろこの家 のみ行く事に
最初に公開された異人館で国指定登録文化財
外国人のための借家だった

1番高い場所にある館の3階からの景色は
須磨海岸や大阪、和歌山方面まで見渡せる![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
古代ギリシアの哲学者ソクラテスをモチーフにした彫刻

うろこの館小さな美術館

異人館の中でも1番高い位置に有る為
かなり急な坂道、
心臓破りの坂
を登りながら![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
充分いろんな館を見ながら歩く・・・けど
坂はきつい![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
途中にある店も可愛い![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

ココにあるスタバも![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)


下界に降りて来たら?小腹もすいたので
元町商店街の入口にある

神戸牛のお店の森谷商店

ココのコロッケは神戸牛入り
いつも長蛇の列だけど・・・必ず並ぶ

ちょうどワタシの前で無くなった

揚げを待つ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
出来立てアツアツを食べながら![[ドコモ提供]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/111.gif)
次の観光地へ〜〜〜![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
が第一目的だったのに
急遽 み〜さんが遊びに来た事によって
神戸観光へ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
まずは異人館
み〜さんは、あの『異人館』を知らない
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
異人館を、検索させたら『偉人館』と変換した
エラい人がいっぱい要る所だと思ったらしい
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
時間もないので全部はまわれないから

うろこの家 のみ行く事に
最初に公開された異人館で国指定登録文化財
外国人のための借家だった

1番高い場所にある館の3階からの景色は
須磨海岸や大阪、和歌山方面まで見渡せる
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
古代ギリシアの哲学者ソクラテスをモチーフにした彫刻

うろこの館小さな美術館

異人館の中でも1番高い位置に有る為
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[遊園地]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/60.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
充分いろんな館を見ながら歩く・・・けど
坂はきつい
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
途中にある店も可愛い
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

ココにあるスタバも
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)


下界に降りて来たら?小腹もすいたので
元町商店街の入口にある

神戸牛のお店の森谷商店

ココのコロッケは神戸牛入り
いつも長蛇の列だけど・・・必ず並ぶ

ちょうどワタシの前で無くなった

揚げを待つ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
出来立てアツアツを食べながら
![[ドコモ提供]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/111.gif)
次の観光地へ〜〜〜
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
シリーズ 鹿児島(6) [おすすめな事]
多分・・・今回の鹿児島の旅の最終章
![[位置情報]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/121.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
いよいよ帰る直前

いつもの『田中かまぼこ店』に寄って薩摩揚げを買う
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ココは最近テレビや雑誌のお取り寄せ番組で
取り上げられて、有名店になってしまった
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
最近も8月21日の放送のフジテレビ「どうも★キニナル」で
地方の特産品のなかで『お問い合わせランキング』1位
芸能人も数多く『お取り寄せ』しているらしい

半年ぶりに行った『田中かまぼこ店』は3月に改装して
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
blogを半年早く始めてたら・・・昔の店も掲載出来たのに〜

夕方寄ったら、アレもコレも売り切れ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)


田中蒲鉾のおばちゃんが
『帰りの車で食べて〜』
とチーズ入りのさつま揚げをくださった・・・
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ココは昔ながらの海鮮揚げが美味しいけど
若い人向けに、チーズやエビ・・・
夏場はゴーヤも入れたりして
いろんな味に仕上げている
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
新鮮な魚のすり身にミネラルが豊富な沖縄の天然塩で味付け。
保存料には “魚の白子”を使用
むかしながらの製法で作るこだわりの店
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


次は、いつも長蛇の列で並んで買うのだけど
さすがにコノ時間だと売り切れで閉店中
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)

加治木まんじゅう・・・
こしあんがたっぷり入った蒸かしまんじゅう
並んで買うときは、いつもあつあつを食らう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてたくさん有る地鶏の店の中でも昔から買ってた
馬場かしわ店の鹿児島名物地鶏の刺身
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

みんなに鶏の刺身とか言うと???
何ソレ〜って言われるけど
マジうまい
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)



醤油+にんにく+おろしショウガで食べる。
醤油は鹿児島のもの。本州の醤油とは違って甘い
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
酢醤油で食べても美味しい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
![[サーチ(調べる)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/119.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)